case study Ma-014
-外壁の部分張替えと再塗装工事-
築15年程経ち外壁塗装、コーキング、バルコニーのFRP防水の状態確認の為
点検を実施いたしました。
点検で2階の屋外フードまわりの外壁の異変に気づき、またコーキングの割れや
ヒビなども特に日当たりのいい面は劣化が進んでいました。
2階の屋外フードは浴室の換気扇のフードで、湿気を含んだ空気が
風当たりの強いこの面に押し戻され、外壁の塗膜の劣化もあり凍害にあっていました。
(凍害にあってしまったフード周りの外壁)
凍害部分の補修を含め全体的に紫外線による劣化が認められましたので外壁の再塗装、
コーキングの打ち直し、FRP防水の再処理をご提案させて いただきました。
(before:劣化によりひび割れを起こしたコーキング 古くなるとコーキングが硬くなる)
(after:新しく打ち直されたコーキング 新しい物は弾力があり、建物の動きに追従できる)
再施工に向けお客様と打合せをする中で、外壁は窯業系ではなく、
この面はより凍害の心配が少ない金属サイデイングでアクセント貼りも兼ねて
施工することに致しました。
建物全体に足場をかけるため、軒裏、破風、水切り、雨樋、バルコニー防水含めて
外部全体のメンテナンス工事をさせていただきました。
工事中に一部バルコニーの色を従来と違う色で施工させていただき、
以前とはまた印象の違った素敵な仕上がりとなりました。
外壁には耐候性の高いクリアのフッ素塗装を施しました。
外壁は塗膜の劣化があると凍害になりやすいため、定期的な確認が必要ですのできちんと
メンテナンスしながら長持ちさせましょう!
サッシ廻りもコーキングの打ち直しをしました。
軒裏もキレイに再塗装しました。
元々のバルコニー色
竣工後の全景
0コメント